春日大社では、
- 「若宮十五社めぐり」
- 「水谷九社めぐり」
- 「春日五大龍神めぐり」(2024年1/11開始)
という、生きる上で必要な御神徳をいただける神社めぐりが開催されています。
昔から先に『榎本神社』に参拝してから、本殿や若宮に参拝するというのが習わしです。
『若宮十五社めぐり』・『水谷九社めぐり』・『龍神めぐり』をされる前に『榎本神社』にご挨拶をされてからめぐっていただくと、さらに御神徳がいただけるかもしれません。
御朱印と御朱印帳の扱い方について
最初に御朱印と御朱印帳の扱い方について書かせていただきます。
御朱印とは、私達が寺社に参拝をしたという証として、寺社の方々が想いを込めて丁寧に寺社名・神様・仏様の名前を書いてくださったものです。
御朱印が書かれている御朱印帳は、神棚や仏壇に置くか、神棚や仏壇がない場合は、御朱印ケースや桐の箱等に入れ、ホコリや湿気の少ない本棚に置き、御札や御守りと同じように大切に扱えば大丈夫です。
そして亡くなった時には、御朱印帳を棺に入れてあの世に持っていくのですが、入り切らない場合はお焚き上げをしてあの世に贈ってあげてください。
こういう行為は神様・仏様に失礼です
- 参拝をしないでスタンプラリーのように御朱印をいただく
- フリマアプリで売ったり買ったりする
- 御朱印をいただく寺社の神様・仏様の事を知らない
- お金・御朱印帳を書いてくださる方に投げて渡す
- 書いてくださる方に文句をいう
- 御礼を言わない
等の行為を、神様・仏様はしっかり見ておられるので、全てバレていると教えていただきました。
若宮十五社・水谷九社・龍神めぐりとは…
若宮十五社めぐり(1500円)
春日大社には、本殿の4柱の神様のほか、霊験あらたかな神様が摂社・末社として合わせて62社お祀りされており、十五社めぐりには、境内南側におられる若宮様を始め、人が生涯を送る間に遭遇する様々な難所をお守りくださる神々がおられます。
夫婦大国社で受付(9時~15時)初穂料1500円を払い、十五社をめぐります。最後の15番夫婦大黒社で、十五社の御朱印(A4サイズ位)と福守がいただけます。
第1番 若宮(わかみや)
御祭神 天押雲根命(あめのおしくもねのみこと)様
御例祭 12/17(春日若宮おん祭)
御神徳 正しい知恵をお授けくださる神様
第2番 一童社(いちどうしゃ)(三輪神社みわじんじゃ)
御祭神 少彦名命(すくなひこなのみこと)様
御例祭 11/25
御神徳 子孫の繁栄・子どもの無事成長をお守りくださる神様
第3番 兵主(ひょうす)神社
御祭神 大己貴命(おおなむちのみこと)様
御例祭 8/29
御神徳 延命長寿をお守りくださる神様
第4番 南宮(なんぐう)神社
御祭神 金山彦神(かなやまひこのかみ)様
御例祭 8/29
御神徳 金運の御守護くださる神様
第5番 廣瀬(ひろせ)神社
御祭神 倉稲魂神(うかのみたまのかみ)様
御例祭 11/25
御神徳 衣食住を御守護くださる神様(狐は眷属です)
第6番 葛城(かつらぎ)神社
御祭神 一言主神(ひとことぬしのかみ)様
御例祭 11/25
御神徳 心願成就の神様 一言(1つの願いを)願えば叶えてくださる
第7番 三十八所(さんじゅうはっしょ)神社
御祭神 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)様・伊弉冉尊(いざなみのみこと)様・神日本磐余彦命(かむやまといわれひこのみこと)様
御例祭 4/3
御神徳 正しい勇気と力をお授けくださる神様
第8番 佐良気(さらけ)神社
御祭神 蛭子神(ひるこのかみ)様(えびす神様)
御例祭 1/10(十日戎)
御神徳 商売繁盛・交渉成立をお守りくださる神様
第9番 明恵上人解脱上人春日明神(みょうえしょうにん・げだつしょうにんかすがみょうじん)遥拝所
御祭神 春日皇大神(かすがすめおおかみ)様
御神徳 ひらめきの神様
第10番 宗像(むなかた)神社
御祭神 市杵島姫命(いちきしまひめみこと)様
御例祭 7/7
御神徳 諸芸発達をお守りくださる神様
七福神の弁天様とも伝えられる神様で天河弁財天と伝えられている
第11番 紀伊(きい)神社
御祭神 五十猛命(いたけるのみこと)様・大屋津姫命(おおやつひめのみこと)様・抓津姫命(つまつひめのみこと)様
御例祭 9/15
御神徳 万物の生気、命の根源をお守りくださる神様
第12番 伊勢神宮(いせじんぐう)遥拝所(磐座)
御祭神 天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ)様(内宮)・豊受大御神(とようけのおおみかみ)様(外宮)
御神徳 天地の恵みに感謝する所
第13番 元春日 枚岡(ひらおか)神社遥拝所
御祭神 天児屋根命(あめのこやねのみこと)様・比売神(ひめがみ)様
御神徳 延命長寿の神様
第14番 金龍(きんりゅう)神社
御祭神 金龍大神(きんりゅうおおかみ)様
御例祭 8/25
御神徳 開運財運をお守りくださる神様
後醍醐天皇ゆかりのお宮
第15番 夫婦大国社(めおとだいこくしゃ)
御祭神 大国主命(おおくにぬしのみこと)様・須勢理姫命( すせりひめのみこと)様
御例祭 11/16
御神徳 夫婦円満・良縁・福運守護の神様
夫婦大国社は御修繕を終え、昨日夕刻に正遷宮が斎行されました。
この度の正遷宮を奉祝し令和6年10月26日(土)より令和7年3月31日(月)までの期間、特別御朱印を授与いたします。
夫婦大国社の授与所にて、紙での授与のみとなります。(初穂料 500円)
夫婦大国様へのご参拝の折にどうぞお受けください。
夫婦大国社では、この度の正遷宮を奉祝し御前立御神像の御開帳を行っております。
【期間】令和6年10月27日(日)~11月30日(土)
【参拝時間】9:00~16:30(11月30日は午後3時頃まで)
この機会にどうぞご参拝ください。
水谷九社めぐり(1500円)
水谷川の清き川辺に鎮まる水谷神社は、春日大社・若宮社に次ぐなど格式高いお社です。その周辺にある龍王社は、春日信仰の根幹をなす龍神信仰が特に盛んで拠点ともいえる神社でした。
140年ぶりに再興した龍王社と合わせて、九社のお社を巡拝する「開運招福水谷九社めぐり」を行っています。
御祈祷所で受付(9時~15時)初穂料1500円を払い、九社をめぐります。最後に御祈祷所で、九社の御朱印とお守がいただけます。
第1番 総宮神社(そうぐうじんじゃ)
御祭神 伊勢・春日・八幡大神(いせ・かすが・はちまんおおかみ)様・白山大神(はくさんおおかみ)様・三光宮(さんこうぐう)様・二上権現(ふたかみごんげん)様・窪弁財天(くぼべんざいてん)様・北向荒神(きたむきこうじん)様・睡大神(ねむりおおかみ)様
御例祭 6/5
御神徳 住まいを授け、住む人の平安をお守りくださる神様
第2番 一言主神社(ひとことぬしじんじゃ)
御祭神 一言主大神(ひとことぬしおおかみ)様
御例祭 6/5
御神徳 一事(いちじ)を真剣に祈願すれば叶えてくださる神様
祈願が成就した際は、鳥居を奉納するしきたりがある
第3番 龍王社(りゅうおうしゃ)
御祭神 龍王大神(りゅうおうおおかみ)様
御例祭 8/8
御神徳 運気を上昇させ、富貴に導く神様
神山春日山に鎮座する水徳の神で、中世には善女龍王を祀る高山龍王社ともいわれた式内社鳴雷(なるいかずち)神社の里宮にあたるお社
第4番 水谷神社(みずやじんじゃ)
御祭神 素戔嗚命(すさのおのみこと)様・大己貴命(おおなむちのみこと)様・奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)様
御例祭 4/5
御神徳 難病・疫病を封じ、地相・家相・方位・日柄などから現れる災難を取り除き福徳円満をもたらす神様
拝殿の子授け石には子宝に恵まれる御霊験がある
第5番 浮雲神社(うきぐもじんじゃ)
御祭神 天児屋根命(あめのこやねのみこと)様
御例祭 7/25
御神徳 将来を見通す御力に優れ、運気を上昇させ福徳を増進してくださる神様
このお社にお参りすれば、神々が御降臨になった霊峰御蓋山(みかさやま)は禁足地として入山が制限されているため、頂の浮雲峰に鎮座する本宮神社を登拝するのと同じ御霊験があるという
第6番 聖明神社(せいめいじんじゃ)
御祭神 聖明神(せいめいのかみ)様
御例祭 7/15
御神徳 人々に生気をみなぎらせ、日々の生活全般を御守りくださる慈愛に満ちた神様
第7番 愛宕神社(あたごじんじゃ)
御祭神 火産霊神(ほむすびのかみ)様
御例祭 7/15
御神徳 火難を防ぐ愛宕権現で台所や厨房の守り神 勝負事(争いごと)を勝利に導く神様
第8番 天神社(てんじんじゃ)
御祭神 天常立尊(あめのとこたちのみこと)様
御例祭 7/25
御神徳 寿命を司り、災難を消除し福徳を増進してくださる神様
北野天神と御同神とされ受験合格資格取得の神様
第9番 船戸神社(ふなどじんじゃ)
御祭神 衝立船戸神(つきたつふなどのかみ)様
御例祭 6/5
御神徳 交通安全や邪気の侵入を防ぐ神様
春日五大龍神めぐり(1200円)
令和6年が辰年に当たるのに因み、龍のごとく運気が上がる五つのお社などを巡拝する「春日五大龍神めぐり」を1月11日より開始されました。
夫婦大国社で受付(9時~15時)初穂料1200円を払い、九社をめぐります。最後に祈祷所受付にて、御朱印がいただけます。
第1番 金龍神社(きんりゅうじんじゃ)
御祭神 金龍大神(きんりゅうおおかみ)様
御例祭 8/25
御神徳 開運財運をお守りくださる神様
第2番 龍王珠石(りゅうおうじゅせき)
御祭神 善女龍王(ぜんにょりゅうおう)様
この石群は、雨乞いの竜王の一尊で、善女龍王が尾玉を納められた所と伝えられている
第3番 鳴雷神社(なるかみじんじゃ)(香山龍王社こうぜんりゅうおうしゃ)禁足地の為鳴雷神社遥拝所(本宮神社遥拝所)にて参拝
御祭神 天水分神様(春日龍神様)
御例祭 10/2
御神徳 命の源である水源地の神様
第4番 八雷神社(はちらいじんじゃ)(八龍神社はちりゅうじんじゃ)禁足地の為八雷神社遥拝所(内侍門)にて参拝
御祭神 八雷大神(はちらいおおかみ)様
御例祭 4/15
御神徳 人々を救い、人々の幸せと、人生の運気を上げてこられた神様
※八雷神社遥拝所(内侍門)での参拝は無料です。
御本殿特別参拝区域内(1人500円の参拝料が必要)にある後殿では、八雷神社遥拝所(内侍門)よりも近くで八雷神社を参拝できます。
第5番 龍王社(りゅおうしゃ)
御祭神 龍王大神(りゅうおうおおかみ)様
御例祭 8/8
御神徳 運気を上昇させ、富貴に導く神様
春日大社の参拝企画
若宮十五社めぐり(神職や御巫等の案内付)
朱色も鮮やかな春日若宮。その周辺には、人が生涯を送る間に遭遇する様々な難所をお守りくださる神々が十五のお社にお鎮まりになっています。ぜひこの十五社の神様とご縁を結ばれ、幸多き素晴らしい人生を歩まれますことを祈念し、「若宮十五社めぐり」をご案内いたします。参拝後、御守りと十五社の神巡りの御朱印が授与されます。
御朱印めぐり(神職や御巫等の案内付)
朱色も鮮やかな春日若宮、夫婦円満・縁結びの夫婦大国社、金運財運の金龍神社、御本殿(大宮)を特別参拝後、これら4社の御朱印が押された朱印帳が授与されます。
春日五大龍神めぐりと大宮・若宮御本殿参拝
春日龍神は人々の命を護る絶大な信仰として、多くの方々へ普く御加護を授けて参りました。更には、人々の運気を押し上げ、全てにおいて発展させる御力を発揮されます。今も龍神の霊力の湧き出づる境内各所をめぐり、皆様の人生の幸運を招く御力を授かっていただきます。併せて若宮社や御本殿(大宮)を参拝いただきます。
令和6年4月27日(土)から5月6日(月)までの期間は混雑が予想されるため、御朱印帳への書入れは行わず、紙の御朱印の授与のみとさせていただきます。
何卒ご理解、ご了承いただきますようお願い申しあげます。
4月27日(土)から5月6日(月)の御朱印授与について | 春日大社令和6年4月27日(土)から5月6日(月)までの期間は混雑が予想されるため、御朱印帳への書入れは行わず、紙の御
・春日大社 奈良県奈良市春日野町160
TEL:0742‐22-7788 FAX:0742-27-2114
・御本殿参拝時間
3月~10月 6:30~17:30
11月~2月 7:00~17:00
※お札・御守り・御朱印等は通年9:00〜閉門迄
・特別参拝 700円 9時~16時(除外日がありますので、ホームページで確認してください。)
車でアクセス
まとめ
若宮十五社めぐり
- 若宮
- 一童社(三輪神社)
- 兵主神社
- 南宮神社
- 廣瀬神社
- 葛城神社
- 三十八所神社
- 佐良気神社
- 明恵上人解脱上人春日明神遥拝所
- 宗像神社
- 紀伊神社
- 伊勢神宮遥拝所
- 元春日枚岡神社遥拝所
- 金龍神社
- 夫婦大国社
水谷九社めぐり
- 総宮神社
- 一言主神社
- 龍王神社
- 水谷神社
- 浮雲神社
- 聖明神社
- 愛宕神社
- 天神社
- 船戸神社
春日五大龍神めぐり
- 金龍神社
- 龍王珠石
- 鳴雷神社(鳴雷神社遥拝所)
- 八雷神社(八雷神社遥拝所)
- 龍王社
最後まで読んでくださりありがとうございます。