ナビダイヤル料金が安くなる!?意外と知らない豆知識16選!

体験

携帯電話からだと0570から始まるナビダイヤルを使うことになる企業が増えていますが、かけ放題プランは対象外なので通話料がかかります。

この記事では、「注文のたびナビダイヤル料金がかかるので、解約したい」とコールセンターの方に申し出た際に教えていただいた方法をはじめ、子育てをしながら役に立った方法など意外と知られていない豆知識についても書いています。

意外と知らない!?すぐに役に立つ豆知識

1. 0570のナビダイヤル料金を安くできる

携帯から0570にかけてそのまま通話すると料金がかかるので、「かけ直して欲しい」と相手に伝えてかけ直してもらうと、通話料金が安くすみます。

携帯のかけ放題プランなら、ナビダイヤルの際に相手の市外局番から始まる電話番号を聞いてかけ直せば無料です。

2. 落ちてこない袖のおり方

腕捲りをする時は袖を外に折っただけだと、捲った袖が落ちてきてしまいますが、肘側の服を少し内側に折り込むと落ちにくくなります。

この方法を知ってからは、袖を何回も捲り直す事をしなくてもよくなり、子ども達も自分で捲ってくれてました。

3.自然な笑顔を維持できる

口を閉じた笑顔で写真撮影する時、舌を上顎に押し付けると口角が上がり、自然な笑顔になります。

モデルさんが、写真を撮られる際にずっと笑顔を維持する方法として紹介されていました。

目は口ほどに物を言うと言われるので、マスクの下でもやっていますが、道を聞かれる事が増えました。

4.シャンプーは本体を触ればわかる

シャンプーとコンディショナーに違いは、触ってみて本体横とプッシュする上の部分にボコボコした溝がある方がシャンプーと子どもに教えていました。

子どもが一人でお風呂に入る際、「シャンプー中に視線を感じる気がして怖い」というので、「コンディショナー、ボディーソープ、洗顔フォームなどが、まだかまだかと熱い視線を送って出番を待っているからだよ」と言っています。

5.足のサイズは腕と同じ

足のサイズと肘を曲げた内側から手首までの長さがほぼ同じで、足サイズが23cmなら、肘から手首までもだいたい23cmです。

子どもの足はすぐ大きくなり、頻繁にサイズが変わるのになかなか測らせてくれなかったので、「靴と◯◯の腕とどっちが大きいかな?」と言って腕を出してもらい、肘から手首の横に靴を並べてサイズを測っていました。

6.綿菓子は長持ちさせられる

綿菓子を買い、食べきれない時は冷凍庫で袋ごと保存しています。

食べるだけちぎり、また冷凍庫に袋を戻しながら食べていましたが、溶ける事もなくふわふわ綿菓子のままで長持ちしました。

食べきれない時は、珈琲や紅茶に砂糖の代わりに入れ溶けていくのを楽しんでいました。

7. 誤嚥しにくい飲み込み方がある

介護の現場でも使われている方法で、薬などを飲み込む時は、下を向きながら飲み込むと誤嚥しにくく、しっかり飲み込むことができます。

子供が粒の薬をなかなか飲み込めない時も、下を向きながら飲み込むことで上手に飲み込むことができました。

8.月の見える位置でだいたいの方角がわかる

◯三日月は、太陽とほぼ同じ方向から光を受けるので、太陽が沈む時にはだいたい南西の空に輝いて見えます。
◯半月は、太陽から90度の方向で光を受けるので、太陽が沈む時にはだいたい南の空に輝いて見えます。
◯満月は、太陽とは反対の方向から光を受けるので、太陽が沈む時にはだいたい東の空に浮かび、朝には西に沈みます。

学校で星を観察する課題があり、北極星と月の位置でだいたいの方角を見つけ、星の観察をしていました。

9. 衛星放送アンテナでも方角がわかる

一軒家についている衛星放送のアンテナは南西を向いているので、参考にしてみてください。

民家のある所に限られますが、衛星アンテナが多く見られるようになった時は、北極星と衛星アンテナで月の位置を割り出したりしていました。

10.刺身は魚の鱗を取らなくてもいい

刺身を造る時は鱗を付けたまま皮を取っています

先に鱗を取り皮を引っ張りながら包丁を入れるとすぐに皮が切れてしまいますが、鱗を付けたままだと皮がしっかりするので、引っ張りながら包丁を入れても最後まで切れずに綺麗に取ることができ、鱗も飛び散らずあっという間に刺身が完成です。

しかもまな板に、クッキングシート(クッキーなどを焼く時に使う紙のシート)を敷いておけば、取った皮をそのままクッキングシートに包み捨てることもでき、キレイなまな板で身を切る事ができます。

最後はキッチンのシンクや蛇口がステンレスなら素手でこすり洗いすれば、ステンレスソープの代わりになり手についた魚臭さも減ります。

クッキングシートは薄くて透けるので、料理以外にも子どもの写し絵のシート・アイロンビーズのシートにも使えます。

11.ゴキブリは外で退治

コンバットや、ゴキブリホイホイを家の中で仕掛けると匂いに誘われて家の中に入ってきてしまうので、コンバットなどは外に置くと家の中に出て来ません。

一軒家なら通気孔の近くに置き、玄関・勝手口は、匂いに誘われて扉を開けた際に入ってしまう場合があるので避けます。

マンションの場合は、ガスや電気メーターの扉を開けた中に置き、ベランダもなるべく窓より遠くに置きます。

これだけですが、実家で毎年夏になるとあちこちで見たのが、たまに勝手口で見る以外は姿を見なくなりました。

ちなみに市販されている家の中に置くタイプで、種類を変えて(コンバット・ブラックキャップなど)試しましたが、どれも家の中に出ていません。

家の中でゴキブリホイホイを置いていた時も、殺虫剤は使いたくなかったので、ゴキブリは洗剤やシャンプーをかけ窒息させてました。

12. 蚊に刺されにくくなる

足の裏をアルコールで拭いたり、足を石鹸で洗ったりすることで蚊に刺されにくくなると、当時の高校生が蚊に刺されやすい妹のために実験を繰り返し発見されてました。

子供に虫除けスプレーをしなくても、ボディシートやアルコールで足の裏を拭いたりと実践してから、蚊に刺されることが減りました。

13. 納豆を食べる時は味噌汁を

先に味噌汁で箸を湿らせてから納豆を食べるとネバネバが切れやすくなります。口と納豆をつなぐネバネバに、味噌汁に浸した箸でネバネバをはさんで切る時もあります。

逆に納豆を食べてネバネバがついた箸を味噌汁に入れるとネバネバがスッと切れます。

納豆のネバネバを切るのが楽しかったらしく、味噌汁とセットでよく食べてくれました。

14.ガソリンの給油口は車から降りずに確認できる

ガソリンの給油口は運転席に座り、ガソリンのメーターを見ると給油口の方向が書いてあります。

ガソリンメーターの黒いガソリンマークの上にある三角が向いている方向が給油口です。
上の画像では左にある事になります。

この車のメーターにはガソリンマークに三角がない!と思った方、メーターの下にFUEL DOORの文字の横にある三角が給油口の方向になりますので、この画像では右です。

15.クレジットカードは口座設定しなくても使える

実は口座設定しなくてもクレジットカードは使えます。
口座引き落としができないので家に振込用紙が送られてくるのです。
振込用紙発行手数料はかかりますが、振込期限までに銀行やコンビニで支払いをすれば完了です。

私が引っ越し先で、引き落とし口座の銀行がその地域にないことがあり、入金するだけで手数料がかかっていたので、同じ手数料ならと、引き落とし口座を設定せずに入金忘れもない振込用紙での支払いにしました。

16.運転免許証の住所変更は住民票がなくてもできる

様々な事情で住民票は動かしておらず、今の別住所を証明する住民票・保険証がなくても住所変更はできます。

警察署での運転免許証の住所変更方法になりますが、転送などで本人に届いた郵便物(ハガキ・封筒など。封筒の場合は封筒と中身の書類など両方(送られてきた状態のまま)が必要。封筒だけ・中身の書類だけは不可)を警察署に持って行けば、運転免許証の住所変更は可能です。

本人以外の手続きするを場合は委任状が必要になります。

まとめ

  • ナビダイヤル料金は掛けなおしてもらうか、市外局番の番号を聞く。
  • 袖を内側に折り込むと落ちてこない
  • 舌を上顎に押し付けると自然な笑顔になる
  • シャンプー容器には溝がある
  • 手首から肘の長さと足のサイズはほぼ同じ
  • 綿菓子は袋のまま冷凍保存
  • 下を向きながら飲み込むと誤嚥しづらい
  • 満月は東・半月は南・三日月は南西に出る
  • 衛星放送アンテナは南西を向いている
  • 魚の皮を剥く時は鱗を取らない
  • ゴキブリ駆除剤は家の外におく
  • 足の裏をアルコール消毒すると刺されない
  • 納豆の糸は味噌汁につけると切れる
  • ガソリン給油口はガソリンマーク近くの三角の方向
  • クレジットカードは口座指定しなければ振込用紙が送られてくる
  • 警察での住所変更は新住所に届いた郵便物(封筒と中身セット)で変更できる

最後まで読んでくださりありがとうございます。

少しでもお役に立てれば幸いです。

 

こちらの記事も読まれています。

春日大社で誕生された神様を祀る若宮社の歴史・見どころ・豆知識を調査
春日大社摂社で第3殿と第4殿の御子神様でもある、若宮社の歴史、見どころ、豆知識を書いています。 式年造替についてもまとめています。
2024年春日若宮おん祭のお渡り式の日程・アクセス・みどころを調査
2023年春日若宮おん祭のお渡り式の日程・アクセス・見どころ、豆知識などを書いています。
春日大社の見どころと歴史を調査!元ガイドが教えてくれた豆知識とは?
元ガイドさんからお聞きした、春日大社の歴史や、普段は通り過ぎてしまう建物などの見所や豆知識を書いています。若宮造替の奉祝記念行事と、それに伴う公共交通機関の記事を更新しました。
奈良公園周辺にいるの鹿が怖すぎ!?襲われないための豆知識と対処法5選
奈良公園周辺の鹿に襲われる主な理由と、それに対しての豆知識・効果的な対処法を、私の体験も含めて解説しています。
源九郎稲荷神社は怖い!?豆知識と歴史・アクセスを調査!
歌舞伎役者さんも参拝に来られる、奈良県大和郡山市にある源九郎稲荷神社のアクセス、歴史、見どころなどを紹介をしています。
タイトルとURLをコピーしました